Ⅰ |
研究の概要 |
|
|
研究の概要 |
|
宮下 光令 |
Ⅱ |
主研究 |
|
|
1.遺族によるホスピス・緩和ケアの構造・プロセス・アウトカムの評価 |
|
青山 真帆 |
|
2.遺族の悲嘆、抑うつ、睡眠状態、飲酒行動に関する研究 |
|
青山 真帆 |
Ⅲ |
付帯研究 |
|
|
1.療養場所が quality of death and dying と 遺族の健康に及ぼす影響に関する研究 |
|
羽多野 裕 |
|
2.終末期の話し合い(End-of-Life discussion) の実態と 終末期の患者 quality of life ・遺族の精神的な健康に及ぼす影響 に関する研究 |
|
山口 崇 |
|
3.療養場所を決定する時に重要視した要因と 希望する療養場所と実際の療養場所の一致に関する研究 |
|
首藤真理子 |
|
4.若年がん患者の終末期ケアとQOL に関する研究 |
|
森 雅紀 |
|
5.超高齢がん患者の特徴に関する研究 |
|
坂下 明大 |
|
6.遺族調査の研究の方法論に関する研究 |
|
宮下 光令 |
|
7.遺族からみた研究プリオリティに関する研究 |
|
坂下 明大 |
|
8.緩和ケア病棟死亡率の高い地域・低い地域での遺族からみた 療養場所に関する達成の地域差に関する研究 |
|
白土 明美 |
|
9.日本人遺族における宗教性と悲嘆、抑うつとの関連 |
|
坂口 幸弘 |
|
10.終末期がん患者の療養場所の意思決定プロセスにおける 家族の負担感に関する研究 |
|
荒尾 晴恵 |
|
11.終末期がん患者の家族が患者の死を前提として行いたいこと に関する研究 |
|
山下 亮子 |
|
12.家族の臨終に間に合うことの意義や負担に関する研究 |
|
大谷 弘行 |
|
13.終末期がん患者へのリハビリテーションにおける家族の体験 に関する研究 |
|
関根 龍一 |
|
14.ホスピス・緩和ケア病棟の遺族ケアに関する研究 |
|
北得美佐子 |
|
15.心肺蘇生に関する望ましい意思決定のあり方に関する研究 |
|
木澤 義之 |
|
16.遺族・患者の見捨てられ感に関する研究 |
|
小田切拓也 |
|
17.ホスピス・緩和ケア病棟から自宅へ一時退院することについての 患者・家族の体験と評価に関する研究 |
|
関本 剛 |
|
18.未成年の子どもをもつがん患者の遺族の体験とサポート ニーズに関する調査 |
|
廣岡 佳代 |
|
19.遺族がつらいと感じる身体症状 |
|
岡本 禎晃 |
|
20.終末期がん患者にみられる「故人やあの世を見た体験」に関する研究 |
|
森田 達也 |
|
21.終末期がん患者の遺族の栄養サポートに対するニーズ、 食に関する苦悩と体験に関する研究 |
|
天野 晃滋 |
|
22.心に深く残る体験 |
|
小野 充一 |
|
23.終末期がん患者と死を前提とした話や行動をしたか否かについての 遺族の後悔 |
|
森 雅紀 |
|
24.がん患者の家族が経験する意思決定における困難感に関する研究 |
|
清水 恵 |
|
25.在宅がん患者の精神症状と対応の実態に関する研究 |
|
小早川 誠 |
|
26.在宅がん患者の quality of life に影響を与える要因を 明らかにする研究 |
|
浜野 淳 |