STAS-J(STAS日本語版)スコアリングマニュアル第3版、がん緩和ケアに関するマニュアル、ホスピス・緩和ケア専従医のための自己学習プログラム、ホスピス・緩和ケア看護職教育カリキュラム、遺族によるホスピス・緩和ケアの質の評価に関する研究、調査研究報告書、ホスピス緩和ケア白書、セミナー研修会開催報告書、ホスピス・緩和ケア関連リンク集などホスピス・緩和ケア従事者への情報を掲載しています。
プライバシーポリシー
|
English
ホスピスと緩和ケアのホスピス財団トップページ
ホスピスと緩和ケアの一般向け情報
ホスピス・緩和ケア従事者への情報
ホスピス財団の財団紹介
ホスピス財団の事業活動
ホスピス財団の公告
一般情報
ホスピス・緩和ケアとはなんですか
ホスピス・緩和ケア病棟はどこにありますか
ホスピス・緩和ケアに関する意識調査
”旅立ちのとき”を支えるガイドブック
ホスピス・緩和ケアの悲嘆にくれたとき読む小冊子
ホスピス財団ニュース
ホスピス・緩和ケア
従事者への情報
STAS-J(STAS日本語版)スコアリングマニュアル第3版
がん・緩和ケアに関するマニュアル
ホスピス・緩和ケア専従医のための自己学習プログラム
ホスピス・緩和ケア看護職教育プログラム
遺族によるホスピス・緩和ケアの質の評価に関する研究(J-HOPE)
ホスピス・緩和ケアに関する調査報告書
ホスピス・緩和ケア白書
セミナー研修会開催報告書
がん、ホスピス・緩和ケア関連出版物
緩和ケアチームの基準
財団紹介
財団へのアクセス
ホスピス財団の財団設立趣旨
ホスピス財団の事業目的
日本ホスピス・緩和ケア研究振興財団の定款
ホスピス財団の役員紹介
ホスピス財団の法人賛助会員の紹介
ホスピス財団へのアクセス
ホスピス財団の賛助会員加入と寄付金のお願い
事業活動について
ホスピス財団の調査・研究助成のご案内
ホスピス財団(の本年度の事業計画
ホスピス財団の事業報告
公 告
訪問者数 :
人
昨日 :
人
本日 :
人
(2011年7月1日~)
STAS-J(STAS日本語版)スコアリングマニュアル第3版
当マニュアルは緩和ケアにおけるクリニカル・オーディットのためのスコアリングマニュアルです。「日本語版」第3版です。
がん緩和ケアに関するマニュアル
当マニュアルは第一線の医療従事者ががん患者の末期医療を行うにあたっての手引きとなることを目的にしている。
ホスピス・緩和ケア専従医のための自己学習プログラム
当問題集は緩和ケアの専従医が自己学習することで、基本的な知識を確認し、臨床能力を向上することを目的としている。
ホスピス・緩和ケア看護職教育カリキュラム
当教育カリキュラムはホスピス・緩和ケアに従事する看護職に必要とされる知識・技術・態度の習得を目的としている。
遺族によるホスピス・緩和ケアの質の評価に関する研究
遺族によるホスピス・緩和ケアの質の評価に関する研究(J-HOPE)。
現在J-HOPE、J-HOPE2、J-HOPE3、J-HOPE4、およびJ-HOPE2016の5冊を刊行。
調査研究報告書
当調査報告書は当財団の助成金によって行われたホスピス・緩和ケアに関する調査および研究の成果をまとめたものである。
ホスピス緩和ケア白書
ホスピス緩和ケア白書はわが国におけるホスピス・緩和ケアの現状や進歩を概観できるよう企画・発行されたものです。
セミナー研修会開催報告書
当財団の主催するセミナー・研修会の開催報告書を紹介しています。
ホスピス・緩和ケア関連リンク集
ホスピス・緩和ケアの研究者・従事者の方々のホームページを紹介しています。
〒530-0013
大阪市北区茶屋町2-30
TEL: 06(6375)7255
FAX: 06(6375)7245
E-mail:
hospat@gol.com
URL:
https://www.hospat.org/