■Module5■ 胸部症状
|
〔一般問題〕
|
問題1 |
上大静脈症候群の原因疾患として頻度の高いものを2つ挙げよ |
(1) |
肺がん |
(2) |
胸腺腫瘍 |
(3) |
乳がん |
(4) |
頭頸部がん |
(5) |
悪性リンパ腫 |
|
|
問題2 |
がん性胸膜炎の診断について正しいものを1つ選べ |
(1) |
胸水の細胞診は,穿刺回数が多いほど診断率は上がる |
(2) |
細胞診は胸膜生検より診断率が高い |
(3) |
胸部CTは,悪性胸水の診断の確定に有用である |
(4) |
胸水中のCEA,ヒアルロン酸の上昇は,悪性胸水の確定診断に有用である |
|
|
問題3 |
がん性胸膜炎の胸水所見として矛盾するものはどれか1つ選べ |
(1) |
血性胸水 |
(2) |
胸水pH7.30 |
(3) |
胸水中LDH940 IU/l |
(4) |
胸水中ADA(アデノシンデアミナーゼ)90 IU/l |
|
|
問題4 |
上気道閉塞の特徴として誤っているものを1つ選べ |
(1) |
呼気時の喘鳴 |
(2) |
臥位の姿勢をとった時の呼吸困難の悪化 |
(3) |
気管支拡張剤に反応しない喘鳴 |
(4) |
持続する咳嗽や血痰があり,胸部レントゲンで異常所見を認めない |
|
|
問題5 |
以下の悪性胸水に関する記述の中で正しいものを選べ(複数回答可) |
(1) |
悪性胸水の約3分の1は,胸水のpHが7.30以下である |
(2) |
悪性胸水のpHが低いと,胸膜癒着術の奏効率が低下する |
(3) |
悪性胸水で胸腔穿刺によって胸水除去を行う場合は,1回あたり2,000ml以上排液することが効果的である |
(4) |
悪性胸水において,胸膜癒着術の成功率は約60%である |
|
|
問題6 |
胸水の処置に関する記述について正しい組み合わせを選べ |
(1) |
Tetracyclineを用いた胸膜癒着術の急性副作用は,発熱と胸痛である |
(2) |
Talcを用いた胸膜癒着術では,副作用としてARDS(急性呼吸促迫症候群)が報告されている |
(3) |
急速に胸腔内の脱気や胸水の排液を行った後に起こる再膨張性肺水腫には,肺の毛細血管の透過性が亢進することが関連する |
(4) |
悪性胸水を認めるが,全身状態が不良で短い予後しか期待できない場合は,胸膜癒着術より定期的な胸腔穿刺が望ましい |
a(1),(2) b(2),(3) c(3),(4) d(4)のみe(1)~(4)のすべて |
|
問題7 |
次の気道閉塞の治療に関する記述の中で正しい組み合わせを選べ |
(1) |
Nd-YAGレーザーを用いた治療は,気道の外部からの圧迫や血液凝固異常がある場合は適応にならない |
(2) |
悪性腫瘍による気道狭窄に対するNd-YAGレーザーを用いた治療の閉塞解除の奏効率は,おおむね80~90%とされている |
(3) |
気道閉塞時にステント留置による呼吸困難の症状緩和の奏効率は,おおむね80~90%とされている |
(4) |
気道閉塞時に用いられるステント治療においては,ステントの移動や肉芽形成,咳嗽などの合併症が指摘されている |
a(1),(2) b(2),(3) c(3),(4) d(4)のみe(1)~(4)のすべて |
|
問題8 |
次の大静脈症候群に関する記述の中から正しいものを1つ選べ |
(1) |
上大静脈症候群を発症した患者の症状としては,呼吸困難,咳嗽,起座呼吸,顔面の浮腫などが特徴的である |
(2) |
上大静脈症候群は,致死率の高い腫瘍合併症である |
(3) |
上大静脈症候群を発症して原疾患の治療が困難な時,ステロイドは少量から投与する |
(4) |
上大静脈症候群で血管内にステントを留置する時は,化学療法や放射線治療に先行して行う |
|
|
〔症例問題〕
|
〔症例1〕 55歳,男性.半年前から咳嗽,体重減少に気づいていたが,放置していた.2~3日前から咳嗽が増えて歩行時の息切れが強くなり,眼瞼が腫れているのに気づいて病院を受診した. 理学所見で上肢の浮腫,頸部の表在リンパ節の腫れ,頸部静脈および胸壁静脈の怒張を指摘され,胸部レントゲン検査では,縦隔陰影の拡張と右肺門リンパ節の連続性の腫脹を指摘された.血液検査では,CEA,NSE(神経特異エノラーゼ)が異常高値を示した. |
|
問題1 |
次に行う処置のうち正しい組み合わせを選べ |
(1) |
気管支鏡検査 |
(2) |
胸腹部CT,頭部CT |
(3) |
放射線化学療法 |
(4) |
コルチコステロイドの投与 |
a(1),(2) b(2),(3) c(3),(4) d(4)のみe(1)~(4)のすべて |
|
〔症例2〕 約5ヵ月間の入院治療が奏効して,退院となった.顔面の腫れはなくなり,息切れ,咳嗽も消失した.退院後6ヵ月経った後の外来受診時に,歩行時の息切れを訴えた.右の呼吸音が減弱し,背部の打診で右肺全体に濁音を認めた. |
|
問題2 |
次に行う処置のうち誤っているものを1つ選べ |
(1) |
胸部レントゲン |
(2) |
胸部CT |
(3) |
気管支内視鏡 |
(4) |
胸腔穿刺 |
|