module11.日常生活を整えるための看護
教育時期 教育方法 目 的 大項目 小項目 評 価
経験1年目:前期 講義
ケースカンファレンス
自習
1)食事
・終末期患者の食へのニ−ドと身体的な状態に応じた食事摂取の方法について理解する。
1)経口摂取の減少の原因 ・病状に関連した原因:口腔や咽頭のあれ、嚥下困難、胃内容物の停滞、吐気・嘔吐、便秘、消化管閉塞、痛み、悪液質、生化学的異常(高カルシウム血症など)、臓器不全(腎不全など)、感染症(肺炎など)
・治療に関連した原因:薬剤、放射線治療、がん化学療法
・その他の原因:不安・抑うつ、食べ物の臭い、歯の不具合、環境の不備
□患者の状態に応じた食事への援助ができる。
2)食事摂取への援助 ・終末期患者にとっての食事に対するニ−ドを理解する
・身体的な状態に応じた食事の形態を考慮する(嚥下障害、味覚異常、消化管閉塞の場合など)
・食べやすい体位を調整する
・環境の整備
・口腔ケア
・栄養士、理学療法士、作業療法士などとの協働
・食べられないことに対する心理面でのケア
・家族へのケア
2)排泄
・終末期患者の排泄における問題と対応について理解する。
1)終末期がん患者の排泄の問題 ・排尿障害:排尿回数の異常、排尿困難、尿閉、尿失禁、膀胱不快、残尿感など
・排便障害:便秘、下痢、便失禁
・ADLの低下
・痛み、倦怠感、呼吸困難などの症状によって排尿行動がとれないこと
□患者の状態に応じた排泄への援助ができる。
2)排泄への援助 ・排尿援助:排尿時の労作の軽減・介助方法の検討、尿器の工夫、排尿カテ−テルの検討
・排便援助:便秘と下痢にに対する援助、排便時の労作の軽減・介助方法の検討、便器の工夫
・環境の調整:場所(プライバシ−が保てる、羞恥心に対する配慮)、尿器・便器の選択
・排泄行動の変化に対する心理面でのケア
 
3)睡眠
・終末期患者の睡眠を妨げる問題と対応について理解する。
1)終末期がん患者の睡眠障害の原因 ・身体的な原因:痛み、呼吸困難、全身倦怠感などの症状による要因
・精神的な要因:不安など
・環境的な要因:慣れない環境、ベッドなど寝具の不具合
・薬剤性:ステロイドの使用など
□患者の睡眠を促すための援助ができる。
2)睡眠を促すための援助 ・身体的な苦痛の軽減:苦痛症状、不快感の軽減や体位の調整など
・心理的なケア:不安、心配事などへの対応、リラクセ−ション、家族の付添などによる安心感
・寝具の調整
・室内の環境:気温、湿度、換気、照明など患者に適した環境を整える
・日中の過ごし方の見直し
 
4)体位変換・移動
・終末期患者の体位変換・移動の方法について理解する。
1)体位変換の方法 ・体位変換の妨げになる原因を取り除く:疼痛などの苦痛症状の軽減
・ベッド、安楽物品(枕・クッション・体圧分散器具)の工夫
・理学療法士との協働によるポジショニング(患者に適した良肢位の検討)
□安楽な体位変換・移動の介助を行なうことができる。
2)移動のための援助 ・移動のための補助器具の検討
・理学療法士との協働(移動による患者の負担を軽減する)
 
5)環境調整
・終末期患者にとっての環境調整を理解する。
1)終末期患者の環境調整 ・患者が自分らしく過ごせる生活環境を整える
・自然や外気・季節感を味わう工夫
・気分転換のできる環境の提供
・患者にとっての大切な人と過ごせる環境の提供
・患者にとって安心感や信頼感を提供できるような医療チ−ムの育成
□患者に心地よい環境を提供できる。




■表2に戻る■