![]() |
|
今月のコラム |
![]() |
アジア太平洋ホスピス緩和ケア会議(APHC2023) 報告
今回で15回目を迎えるアジア太平洋ホスピス緩和ケア会議(Asia Pacific Hospice Palliative Care Conference :APHC)が10月4日(水)~7日(土)韓国仁川市の松島コンベンシアで開催され、27か国から約1300名が参加された。 当財団は6日に開催されたHinohara Memorial Lectureの助成を行い、演者のDr.Daniel Mundayにより、プライマリケアと緩和ケアの統合についての講演がなされ、まさに日野原先生のご足跡を感じるLectureとなった。 ![]() 日本からは10月4日のPreconference workshopで、木澤先生、森 雅紀先生によるResearch forumが開催され、さらに香港、シンガポール、インドネシアに広がったACPのデルファイ研究は、今回口演に選ばれ発表とポスターがResearch forumのブースに提示された。 ![]() Hospice Visitでは4か所の見学が設定され、聖マリア病院を見学した。聖マリア病院は2013年に改築され、院内型ホスピス病棟は、29床(個室5室、4人部屋6室)からなり、明るく、設備、内容とも充実していると感じた。特にBurn outした看護師をケアするためのプログラムと癒しのスペースがあることが印象的であった。 今後もAPHCが国際交流の場として、日本、アジア、そして世界のホスピス緩和ケアの質向上に貢献できることを願う者である。 ホスピス財団 事務局長
大谷 正身 ![]() |
||
頁トップへ |
ホスピス財団第7回国際セミナーが開催されます | ||||
|
||||
頁トップへ |
第18 回日本 Whole Person Care 研究会 読書会が開催されます | |||
|
|||
頁トップへ |
『Whole Person Care 理論編・・・医療の源流と実践』が好評発売中 | |||
|
|||
頁トップへ |
ホスピス・緩和ケア白書2025が発売中されました | ||||
|
||||
頁トップへ |
映画『近江ミッション』のご案内 | |||
|
|||
頁トップへ |
近刊紹介 | ||||
|
||||
頁トップへ |
■このメールマガジンは、ホスピス財団の賛助会員をはじめ、ホスピス・緩和ケア医療従事者の皆様にお送りしております。また、お知り合いの方々にも転送していただけると幸いです ■個人情報の取り扱いについて ■メールマガジンの受信の停止は、こちら からお願いします。 |
発行:ホスピス財団(公益財団法人 日本ホスピス・緩和ケア研究振興財団) 〒530-0013 大阪市北区茶屋町2-30 TEL:06-6375-7255 FAX:06-6375-7245 mail:hospat@gol.com URL:https://www.hospat.org/ |
![]() |
Copyright(c)2014 Japan Hospice Palliative Care Foundation All Rights Reserved. |