(公財)ホスピス財団 メールマガジン「今月のお便り」 vol.72
 
 新型コロナウイルスに罹患された方々、またコロナ禍により生活面等で困難な中におられる方々へ、 心よりお見舞い申し上げます。
 また感染症対策に尽力いただいている保健、医療従事者の方々へ心より感謝申し上げます。
ホスピス財団 理事長 柏木 哲夫
 
新型コロナウィルスへの対応について
 
今月のコラム

柏木理事長の新年のご挨拶
頁トップへ
ホスピス財団主催・協賛の研修会、セミナーのご案内
第2回 日本 Whole Person Care 研究会が開催されました
 
 
日本 Whole Person Care 研究会のラベル    第2回日本 Whole Person Care 研究会が11月28日に開催されました。
当日の講演内容(音声と資料)は 日本Whole Person Care研究会のホームページで公開されています。
 
詳細をみる
頁トップへ
お知らせのコーナー
ホスピス財団ニュース39号が発行されました
 
 
ホスピス財団ニュース39号の表紙    ホスピス財団20周年を記念して、これまでの歩みを写真で辿りました。
 
詳細をみる
頁トップへ
『 Whole Person Care 実践編 』 ー医療 AI 時代に心を調え、心を開き、心を込めるーが発刊されました
 
 
『 Whole Person Care 実践編 』の表紙    本書は Whole Person Careに関するホスピス財団発行が発行する2冊目として、既刊『新たな全人的ケア・・医療と教育のパラダイムシフト』に続いて、6月より三輪書店より全国で発売されています。
医療に携わる方々を始め、医学生、看護学生の皆様、ホスピス緩和ケアに関心のある方々、 是非ご一読ください。

 
詳細をみる
頁トップへ
J-HOPE4が発行されました
 
 
J-HOPE 4 の表紙    世界的に質の高い研究として国際的にも評価されている調査・研究が、この度 J-HOPE 4 としてまとめられました。
 今回は付帯研究が50題と充実していますので、是非ご覧ください。
ホームページでも公開しておりますが、ご希望の方には 1000 円で頒布いたします。(ホスピス財団賛助会員には無料で送付しております)

頁トップへ
第20期事業報告書が発行されました
 
 
大20期事業報告書 の表紙    2019年度の事業内容が事業報告書としてまとめられました。
ホームページで公開しております。

頁トップへ
『新たな全人的ケア・・医療と教育のパラダイムシフト』
 
新たな全人的ケアの表紙  
 「Whole Person Care:A New Paradigm for 21Century」(Springer 社 2011年)の日本語訳として『新たな全人的ケア:医療と教育のパラダイムシフト』を青海社より全国で発売中です。
 Whole Person Care とはカナダ、マギル大学医学部で開発された、新しいケアの概念であり、従来の考え方を根本的に変えるアプローチです。
 是非、ご一読ください。
 
詳細をみる
 
 
頁トップへ
情報コーナー
情報コーナー
コロナ新時代への動画メッセージ(日本死の臨床研究会主催)が公開されています
 
   今年の日本死の臨床年次大会は延期となりましたが、中橋・井上両大会長と世話人代表の髙宮よりの動画メッセージに加えて、特別講演として、ホスピス財団理事長の柏木哲夫氏の興味深い動画講演が紹介されていますので是非、ご覧ください。
  特別講演
「コロナと距離~人と人との距離」
日本死の臨床研究会顧問 柏木哲夫氏

“患者にはその日その日の距離がある。”  川柳:柏木哲夫氏




ホスピス・緩和ケアに関する新聞記事の紹介
 
・コロナが奪う弔いの連帯感
コロナの影響で、親族や知人が集まっての葬儀がままならない状況にあるが、弔いという特別の交流ができにことの問題点を、宗教学者の山折哲雄氏と、島薗 進氏がコメントしている特集記事。また、今年亡くなったアルフォンス・デーケン神父の功績も紹介されている。
(毎日新聞 2020/12/23 夕刊掲載)

・悲しみとともに生きる
20年前の「世田谷一家殺人事件」で妹一家を失った入江さんが、主催した集いで行われた対談、講演をまとめられて、本年11月に出版された「悲しみとともにどう生きるか」(集英社新書)を紹介したコラム。柳田邦男氏、若松英輔氏、島薗進氏らが講演者となっている。 「悲しみ目をそむけるような社会は、実は生きることを大切にしない社会なのではないか」という入江さんの言葉が印象的である。
(毎日新聞 2020/12/22 夕刊掲載)
「悲しみとともにどう生きるか」の表紙


・がんを告知された不安を和らげる方法
がんを告知されると本人と家族には大きなストレスとなる。この不安との付き合い方を専門家がいくつかの例を示してアドバイスを行っている。現実と向き合う力をつけることの大切さを紹介した記事。
(毎日新聞 2020/12/16 掲載)

・「安住」する寺の行く末・・・滝野隆司の掃苔記
本来、仏教では生老病死の四つの苦を教えるが、死んだ後の葬式も大事だが、老と病の悲しみにも仏教が向き合ってほしいと提言されている。今まで通りでだけでは、お寺の未来はないとの辛口コラム。
(毎日新聞 2020/12/13 掲載)

・「にもかかわらず」という生き方
逆境や困難をプラスに転換する「にもかかわらず」を紹介した記事。コロナ禍にある現代こそこの生き方がヒントになると語られている。
(毎日新聞 2020/12/13 掲載)

・最期を迎えたい場所を話し合う・・・自宅か施設・病院か
人生の最期をどこで迎えたいか、またそのことを家族と話合っているかなどの意識調査を75歳以上を対象に大阪大などが調査した。家族と話合いをした人ほど、「自宅」を希望する割合が低下するという結果などを紹介した記事。
(毎日新聞 2020/12/10 掲載)

 
 
詳細をみる
頁トップへ
■このメールマガジンは、ホスピス財団の賛助会員をはじめ、ホスピス・緩和ケア医療従事者の皆様にお送りしております。また、お知り合いの方々にも転送していただけると幸いです
個人情報の取り扱いについて
■メールマガジンの受信の停止は、こちら からお願いします。
 
発行:ホスピス財団(公益財団法人 日本ホスピス・緩和ケア研究振興財団)
〒530-0013 大阪市北区茶屋町2-30
TEL:06-6375-7255 FAX:06-6375-7245
mail:hospat@gol.com URL:https://www.hospat.org/
Copyright(c)2014 Japan Hospice Palliative Care Foundation All Rights Reserved.