今月のコラム |
左端が筆者
神戸大学医学部附属病院
緩和支持治療科 教授 ホスピス財団事業委員 木澤 義之 |
2019年8月2日〜4日の日程でアジア太平洋ホスピス緩和ケアカンファレンスがインドネシアのスラバヤで開催されました。 日本からは40名あまりの参加者が参加し、ポスター、口演でも多くの発表が行われました。オーストラリアのDavid Currow先生やJosephine Clayton先生、アメリカからはDavid Hui先生などが参加されており、様々な講演を聞くことができたり、ランチやティータイム、そしてMeet the Expertの時間を使って親密に話すことができるアットホームな大会でした。 ホスピス財団がスポンサーをしているHinohara Memorial Lectureでは、米国での緩和ケア医の草分けとも言える、老年科医のJoanne Lynn先生(SUPPORT研究のひとり、日本ではIllness Trajectoryの提案をされた先生と言われればおわかりになるかもしれません)が素晴らしい講演をされました。緩和ケアを疾患にとらわれず、必要な人が必要なケアを受けられるように、室質の高いエンド・オブ・ライフケアが達成できるようにするためには何をすればいいのか改めて考えるよい機会になりました。アドバンス・ケア・プランニング(ACP)については多くの企画が用意され、特に韓国、台湾、香港、シンガポール、インドネシア、オーストラリア、日本の7カ国のACPの現状を報告しあって今後の方向性を考えるという意義深いセッションも最終日に行われました。次回のAPHCは2021年11月10−13日まで神戸で開催されます。皆様奮ってご参加ください。 |
||||
|
|||||
頁トップへ |
ホスピス財団 第3回 国際セミナーのご案内 “マインドフルネスに基づく医療の実践” (逐次通訳付) | |||
|
|||
頁トップへ |
Whole Person Care ワークショップ | ||||||
|
||||||
頁トップへ |
ホスピス緩和ケアフォーラム2020協力医療機関の募集 | ||||||
|
||||||
頁トップへ |
2020年度 調査・研究助成募集のご案内 | ||||||
|
||||||
頁トップへ |
「ホスピス緩和ケア白書2019」が完成しました | ||||||
|
||||||
頁トップへ |
ホスピス財団ニュース36号が刊行されました | ||||||
|
||||||
頁トップへ |
『新たな全人的ケア・・医療と教育のパラダイムシフト』 好評発売中 |
頁トップへ |
情報コーナー |
映画「いのちがいちばん輝く日」が新たにDVDとして販売されました | |||||
ホスピス財団が後援している映画がDVDとして発売されました。 このDVDには、特別対談として柏木哲夫氏と細井 順氏の対談が収録されています。 |
ホスピス・緩和ケアに関する新聞記事の紹介 |
・本田美奈子さんを思う 2005年、急性骨髄性白血病で、9月で開館1年を迎える埼玉県朝霞市の「本田美奈子ミュージアム」には今の多くのファンが訪れている。がんと闘いつつ、声と魂で訴えた愛と平和は多くの人々に感動を与え続けている。 (毎日新聞 2019/08/22 掲載) |
・乳がん体験を語り継ぐ 中京テレビの恩田千佐子アナは自身の乳がん体験を、元読売テレビの清水健アナ(現フリーキャ スター)は妻が進行性乳がんで29歳で亡くなった体験を語り継いていることを紹介した記事。 (読売新聞 2019/08/16 掲載) |
・和紙照明で気持ちを楽に「ライトテラピー」 照明デザイナーの橋田裕司さんが、明かりで心を癒すというコンセプトで、介護や医療の分野で注目を集めていることを紹介した記事。 (読売新聞 2019/08/16 夕刊掲載) |
・手探りの緩和ケア・・・6回シリーズ 大分県中津市の中津市民病院の緩和ケアセンターを取材し、一人の患者に焦点を当てつつ今の緩和ケア病棟の抱える課題や矛盾など、問題提起した特集記事。国の方針と現場、患者とのギャップが紹介されている。 (読売新聞 2019/08/8〜16 連載) |
頁トップへ |
■このメールマガジンは、ホスピス財団の賛助会員をはじめ、ホスピス・緩和ケア医療従事者の皆様にお送りしております。また、お知り合いの方々にも転送していただけると幸いです ■個人情報の取り扱いについて ■メールマガジンの受信の停止は、こちら からお願いします。 |
発行:ホスピス財団(公益財団法人 日本ホスピス・緩和ケア研究振興財団) 〒530-0013 大阪市北区茶屋町2-30 TEL:06-6375-7255 FAX:06-6375-7245 mail:hospat@gol.com URL:https://www.hospat.org/ |
Copyright(c)2014 Japan Hospice Palliative Care Foundation All Rights Reserved. |