(公財)ホスピス財団 メールマガジン「今月のお便り」 vol.17
今月のコラム
 
高宮 有介先生

昭和大学医学部
専任講師
ホスピス財団 事業委員

高宮 有介
  第20回日本緩和医療学会学術大会の絵と音楽
 今年、第20回日本緩和医療学会学術大会の大会長として、企画・運営に携わり、盛会のうちに幕を閉じることができました。講演やシンポジウムの内容で高い評価を頂きましたが、これは支えてくれた組織委員会の発案によるものが大きく、心から感謝しています。
 ポスター・チラシ、ホームページで使用した絵は、絵本作家の葉祥明氏にお願いしました。この10年間、医学生への講義の講師を務めて頂いています。緩和ケアの理念、テーマの「夢をかなえる」、大会開催地の横浜のイメージを、作品にして頂きました。地球に夢を宿した虹がかかり、緩和ケアを世界に発信しています。海には、カモメが列をなして飛び、20年の時間の流れを表し、白いヨットは横浜の象徴です。全体的に優しさが広がり、癒しを感じる絵となりました。
     もう一つ、心を込めたかったのは音楽でした。第18回大会より、講演やシンポジウムの前に流れる音楽が緊張感を和らげてくれました。大会のオリジナル曲を創れないかと考えていた時に、平井堅や絢香に楽曲を提供している作曲家に出会いました。昨年、NHKのドラマの医療監修をする機会があり、そのドラマの打ち上げがご縁でした。オリジナル曲の創作がトントン拍子で決まりました。
 作曲家に緩和ケアの熱い講義を聞いて頂き、歌手選びを経て、楽曲が出来上がりました。彼が中学時代に父親をがんで亡くしていました。父親は全てを知っており、中学生時代、彼自身も病院に寝泊まりし、親子の濃密な時間を過ごせたそうです。その時の思いを楽曲に注いでくれました。
 患者側。医療者側。どのどちらでもない神というか、第3の立場。それぞれに曲を創ったそうですが、しっくり来なかった時、急に降って湧いたのが、どの立ち位置でもない、今回の曲でした。詞を徳永英明などに提供している作詞家にお願いし、完成したのが、Calm the lightです。
 動画は、昭和大学の医学生が1カ月足らずで作成してくれました。最初の作品は、お見せできるものではなく、懇親会で流せればいいなあと思っていました。ところが、大会長講演の前日に配信されてきた作品は完成度が高く、全会場で流すことにしました。今大会の参加者が、何度も目と耳で感じて頂いた「Calm the light」が完成した舞台裏です。
 記念すべき第20回日本緩和医療学会学術大会は、人との出会いやご縁抜きには語れません。
 
頁トップへ

『旅立ちのとき・・寄りそうあなたへのガイドブック・・』が発行されました。
 
旅立ちのときの表紙  
 旧『旅立ち』が絶版となり、多方面から再販の要望が多く寄せられていましたが、今般 『旅立ちのとき・・寄りそうあなたへのガイドブック』が新しく制作され、出版の運びとなりました。
 本冊子が、旧版同様、多くの人に読まれ、死という現実に目をそむけず、死を受け入れる一助になり、人生の最後に寄りそう方々に用いられることを願っております。
  ホームページでも閲覧可能ですが、ご希望の方には1冊200円(送料込)で送付いたします。
 
詳細をみる
 
頁トップへ
第7・8回Whole Person Care ワークショップが開催されました
 
 好評のWhole Person Careワークショップが3年目を迎え、本年度も大阪と札幌で開催されました。
(第1回~第8回は同じ内容です)
   
  開催日:第7回大阪会場/2015年8月8日(土) 参加者13名
            第8回札幌会場/2015年8月22日(土) 参加者9名
 
第7回 Whole Person Care ワークショップの様子-1
自分自身を見つめることの大切さを学びました。
  第7回 Whole Person Care ワークショップの様子-2
朝9時から夜7時半までの長丁場でしたが、充実したセミナーとなりました。
 
頁トップへ
ソーシャルワーカーのため為の実践セミナー研修会
 
ソーシャルワーカーのため為の実践セミナー研修会のチラシ  
 今回は信州・松本市での開催です。多数のご参加をお待ちしております。

・テーマ:「地域包括ケア時代の緩和ケアを考える」
・日 時:2015年10月25日(日)10 : 00 ~ 17 : 00(9:30 より受付)
・会 場:松本商工会議所 研修室
・基調講演:講師 秋月 玲子 先生
     (厚生労働省健康局がん対策・健康増進課 がん対策推進官)
 「がん対策における地域包括的ケア時代の緩和ケアネットワーク(仮)」
・講義&ワークショップ:詳細はこちら→
 
詳細をみる
 
頁トップへ
2016年度  事業助成募集のご案内
 
事業助成募集のバナー    ホスピス財団では、本年度もホスピス・緩和ケアに関する事業助成を募集しております。 皆様からの応募をお待ちいたします
     
    詳細をみる
 
頁トップへ
ホスピス・緩和ケアフォーラム2016 協力医療機関募集
 
協力医療機関募集のバナー    市民の方々にもホスピス・緩和ケアへのご理解を深めて戴く目的で、本財団が主催し、毎年全国各地で開催しております。
 本財団は2016年度ホスピス・緩和ケアフォーラム開催の協力医療機関を募集いたしております。
     
    詳細をみる
 
頁トップへ
ホスピス財団ニュース 28号が発行されました
 
ホスピス財団ニュース28号の表紙  
 ホスピス財団の活動を紹介した機関紙「ホスピス財団ニュース」28号が発行されましたので是非ご覧ください 。
 
詳細をみる
 
頁トップへ
個人賛助会費と一般寄附が、オンライン(クレジット決済)でも支払いが出来るようになりました
 
決済サービスのwebページの一部    ホスピス財団では、新しく CANPAN決済システムを導入し、ご自宅のパソコンを使用して賛助会費(個人)と一般寄附の支払いが可能になりました。郵便局や銀行へ出向く必要がなく手軽に利用できますので、是非、ご活用ください。詳細はホームページを参照してください。
 
詳細をみる
頁トップへ
ホスピス財団の新パンフレットをお分けしております
新しくなったパンフレットの表紙    一人でも多くの方々にホスピスの使命とホスピス財団の働きを知って戴きたいとの思いから、 一般の方にも分かりやすいパンフレット『私たちはホスピス財団です』を制作いたしました。 是非、ご活用ください。ご希望の方には無料で送付いたしますので、ホスピス財団へ E-MAILで、送付先、必要部数を明記してお申し込みください。
 また、ホームページにも掲載しております。
 
詳細をみる
頁トップへ
情報コーナー
セミナー関係
 
"輝く日本スピリチャルケア学会 学術大会の表紙   日本スピリチャルケア学会 学術大会
日 時:2015年9月11日(金) 12日(土) 13日(日)
会 場:高野山大学

詳細をみる
 
ホスピス・緩和ケアに関する新聞記事の紹介
 
・小児病棟へ笑いを届ける「ホスピタル・クラウン」に挑戦した藤田雅子さん(61歳)を紹介した記事
(読売新聞 2015/8/26 掲載)

・乳がんを経験された看護師が、その経験をいたして認定看護師になされたことを紹介した記事
(毎日新聞 2015/8/21 掲載)

・オピオイド系鎮痛薬の使い方等に関する意見を紹介した記事
(毎日新聞 2015/8/13 掲載)

・高齢者への薬の過剰投与の問題点を実例で紹介した、6回シリーズの特集記事
(読売新聞 2015/8/3~10 掲載)

・最期まで住み慣れた自宅で過ごしたいという希望を叶えるためのサービスを紹介した記事
(読売新聞夕刊 2015/7/7・14 掲載)

詳細をみる
頁トップへ
■このメールマガジンは、ホスピス財団の賛助会員をはじめ、ホスピス・緩和ケア医療従事者の皆様にお送りしております。また、お知り合いの方々にも転送していただけると幸いです
個人情報の取り扱いについて
■メールマガジンの受信の停止は、こちら からお願いします。
発行:ホスピス財団(公益財団法人 日本ホスピス・緩和ケア研究振興財団)
〒530-0013 大阪市北区茶屋町2-30
TEL:06-6375-7255 FAX:06-6375-7245
mail:hospat@gol.com URL:https://www.hospat.org/
Copyright(c)2014 Japan Hospice Palliative Care Foundation All Rights Reserved.